トラウマとは
自分の命の危険性を感じるような強いショックを受けると、そのあとに症状がでてきます。強いショックとは、自然災害、犯罪被害、事故、虐待などを含みます。自分の命の危険を感じると、強い恐怖心を感じることはとても自然な防衛反応です。ただ、その出来事が終わって一定の期間経ったあとも、同じような強い反応があると、症状として現れ続け、普段の生活を送ることがつらくなっていきます。
なぜ過去のことがつらいのか
人は、危機状況になると、生存本能で生き延びることだけを優先します。そのときに脳の構造も変わると言われています。その危機が去ったあとにも、脳はいわば興奮した状態のままで、いつまた危機がやってくるかと、アンテナをはっています。そうすると、こころも疲れやすくなっていきます。
時間が経っても、そのときと同じぐらいつらい場合は、その危機状況に感じていた感情が、蓋をしてあってそのままになっているからです。そのときの恐怖心、怒りや悲しみが強いのは自然なことですが、その後もずっと自分のつらさを「押さえ込む」ことをしていると、過去のことをふと思い出したときや、同じような状況になったり、人に会ったりするなど、なんらかの引き金があると、強い感情とともに、フラッシュバックとよばれる記憶がでてきます。そのため、それが「過去」のことに思えず、今現在も起きているかのような感じがするのでつらいのです。
トラウマの症状の例
- フラッシュバック:過去の出来事が、今現在も起きているような強い感覚で、再体験することです。突然やってくることが多く、いつまた起きるかわからず、強い不安を感じます。
- 悪夢を見る:フラッシュバックのように、トラウマの出来事が夢の中で繰り返され、眠ることが怖くなり、不眠になっていきます。
- 解離:解離には様々な形がありますが、一定の期間、ぼんやり、もしくは全く記憶がない状態です。自分の体から、自分のマインドがぬけていった感覚がある方も多いようです。
- 強い罪悪感
- 集中力の低下
- 感情のコントロールがむずかしい
安心感とコントロール感を取り戻す
トラウマを受けると、自分の記憶や人生でさえも、コントロールを失った無力感を感じます。また、強い危険を感じたことで、安心感がなくなります。
その安心感をまず取り戻すために、定期的なカウンセリングで、カウンセラーとの信頼関係を築いていくことがとても大切なプロセスになります。
また、この安心感を感じる一つの方法として、日常生活の中で、自分のセルフケア(自分のために自分のお世話をすること)をしていただき、自分のことを大切にする感覚を身につけていきます。自分のために時間やお金をかけることで、自分はそれだけ価値のある人間なんだと実感することができます。
そして、その安心感の中で、自分の傷つきや罪悪感を語っていくうちに、だんだんと記憶のコントロールがでてきます。
何があったのかを、少しずつ向き合っていきます。向き合い方は、そのことについて言語化する、ロールプレイをする、または催眠療法を行います。つらくなれば、すぐにリラクゼーションを行います。
また、「ビデオ法」と呼ばれる手法を使うことで、自分の記憶へのコントロール感を取り戻していきます。
感情の解放
感情をおしこめたままだと、負の感情だけではなく、正の感情も感じなくなっていきます。そのため、幸せな感覚もどんどんなくなっていき、感情が平坦になっていきます。
カウンセリングでは、この感情を感じることに働きかけます。はじめは、とてもむずかしく、抵抗を感じる方も多いです。そのため、カウンセラーとの安心感が必要となるのです。だれかが一緒にいてくれる安心感があるからこそ、感情を感じるようになっていきます。
今までためてきた怒りや悲しみ、傷つきを、言葉で表現したり、絵や粘土を使って表現したり、何かを投げたり、たくさん泣くことで、自分の外へ出していきます。
そうすると、同じことを考えても、思い出しても、強い感情がでてこなくなり、自分の「過去」にやっとなるのです。
催眠療法
催眠療法は、テレビでみる催眠術とはちがいますので、恥ずかしいことや嫌なことをさせられてしまうことはありえません。自分のコントロール化に必ずいます。自分が無意識に思い出したくないこと、準備できていないことはでてきません。起きたときも、自分が何を思い出したか、思い出すこともできます。
催眠療法は、自分のつらかったことを、リラックスした状態で、思い出し、それを安心感の中で再体験することで、自分の感情の解放、そしてその出来事の捉え直しができます。
人間は、無意識に考えていることを、表面的に考えていること(顕在意識)がちがうとストレスになります。そこを一致させることで、ストレスが緩和されることも多いのです。
また、つらかったことの原点を思い出すだけでも、癒しが起きます。
カウンセリングについて
このような場合は、定期的に継続してご来談していただくことをお勧めします。安心感を得られ、こころの癒しの過程が早くすすみます。詳しいことは、こちらから
お気軽にお問い合わせください。054-340-0700受付時間 9:00-18:00 [ 月曜・火曜・祝日除く ]