加藤沙織 土日担当
(現在、満席のご予約をいただいております。新規の方の受付再開は8月を予定しておりますが、正確な時期は未定でございます。過去にご来談いただいたことのある方につきましては、どうぞご遠慮なさらず加藤までご連絡ください。夏休み期間になりますと、学校関係の業務が一時お休みとなりますので、平日にご予約をお受けできる日もございます。ご希望の方は、お問い合わせいただけますと幸いに存じます。)
■ メッセージ ■
お一人お一人の人生における喜びや悲しみと共にあれることを感謝しながら、心の中にある埋み火を見つめ続けていきたいと思っています。
■ 経歴 ■
2010年~2025年3月 静岡県立大学及び短期大学部学生相談室に勤務(2014年~短期大学部のみ)
2014年~ 静岡市スクールカウンセラー、共立蒲原総合病院(心理外来)
SCとして、緊急サポートチームにも所属。
2017年~ 心理カウンセリング想月
2020年~ 静岡県スクールカウンセラーとして焼津市にも勤務
■ 資格 と主なトレーニング■
臨床心理士 登録番号:26525
公認心理師 登録番号:25381
●ホログラフィートーク ベーシックコース修了、アドバンスコース(心理的逆転、複雑性PTSDからの回復、トラウマとアディクションからの回復、子どもの回復を援助する) 修了
●TFT(思考場療法)アルゴリズムレベル 修了
●MBRP講師(MBRPとはマインドフルネスに基づくアディクションの再発予防のこと) マインドフルネス心理臨床センターにて日本初で開催された講師養成講座一期生
カウンセラーになった理由
心理学の本が好きで、小さいころからよく読んでいました。その本の中で心理カウンセラーの仕事に出会い、自分の好きな心理学で人を助けることができると知り、心理カウンセラーという仕事に強く惹かれたことを今でも覚えています。
来談される方々の内なる力を信じ、実際に変化の過程に寄り添っていく中で、自分の心の声に耳を傾け、自分自身を信じることがいかに難しく、けれど、どれほど大切なことなのかを私自身も学んでいったように思います。
どのような学び・仕事をしてきたか?
大学院では、病院での実習に加え、小学校にて特別支援を必要とする子どもたちへのサポートを行いました。また、大学院附属の相談機関にて、スーパーバイザーの指導のもと、プレイセラピーやカウンセリングを実践してきました。
修了後は、静岡県立大学の学生相談室にてカウンセラーとして勤務。学生の方々のカウンセリングに携わる中で、子ども時代からの継続的な支援の重要性を実感し、公立小中学校のスクールカウンセラーとしても勤務を始めました。
スクールカウンセラーとしての活動の中では、緊急サポートチームの一員として、緊急時のこころのケアにも取り組んでおります。
総合病院の勤務では、児童・思春期の子どもたちに限らず、幅広い年代の方々と関わる機会をいただけるため、多様な願いに寄り添えるよう心がけながら歩んでおります。
お気軽にお問い合わせください。054-340-0700受付時間 9:00-18:00