トラウマ・AC・不登校専門

お問合せ
お電話
30分お試し
LINEお友達
アクセス

仕事の人間関係

カウンセリングでできること

上司や部下、同僚との関係で、何が問題になっているかをまず探っていきます。

ご自分のコミュニケーションスタイルに問題があり、断ることができず気持ちをため込みすぎていたり、正直に自分の気持ちを十分に相手に伝えることができにくいようでしたら、相手と自分の気持ちを大切にしながら伝える方法(アサーティブトレーニング)を学びます。

怒りのコントロールが難しいようでしたら、怒りについて学び、怒りがでてきたときにできる対処法を練習し、そして、怒りの原因を探ることで、同じことで怒りを感じなくなっていきます。

また上司からの何らかのハラスメント(セクシュアル、パワー、モラル、マタニティ)がある場合は、ハラスメントの基本的な知識をご理解いただき、対策をご一緒に考えます。また長時間労働・重労働などがある場合は、労働局への相談や弁護士との相談も視野に入れながら方向性をご一緒に探っていきます。

何かが原因で深くこころが傷ついたことがある場合は、そのこころの癒しを目標にカウンセリングを進めていきます。

また根底に発達障害やグレーゾーンの特性があり、仕事上での困り感がある場合は、発達検査をお勧めすることもあります。

 

カウンセリングについて

このような場合は、定期的に継続してご来談していただくことをお勧めします。安心感を得られ、こころの癒しの過程が早くすすみます。詳しいことはこちらをご覧ください ➡ 大人カウンセリング 

30分お試しカウンセリング

 

お問い合わせフォーム

    <<以下、1と2の内容にご承諾頂いた上、それ以降のご質問にご回答下さい>>

    1.カウンセリングをお引き受けができないケースについて(必須)
    (例:認知症、記憶障害、知的障害、幻聴・幻覚などの精神疾患、強い自殺企図、アルコール・薬物依存など)カウンセリンやセッション自体の進行が難しいと判断させて頂いた場合は、お断りさせて頂くことがございます。ご理解の程よろしくお願い致します。

    2.カウンセリングの流れについて(必須)
    (1) お問合せフォームからお申込下さい(TELでも可)
    (2) 相談内容を伺い、カウンセリングや前世療法等について説明をします(電話)
    (3) 初回カウンセリングの予約日時と担当者の調整/決定をします(メール)
    (4) 事前に初回面談書類(アンケート)への回答(案内メールに記載)
    (5) 初回カウンセリングは、相談に至った経緯を詳しくお伺いします
    (6) 2回目以降の定期的なカウンセリングは、担当者と調整し次回予約等決定します

    3.ご希望されるセッションを以下よりご選択ください(複数回答可)(必須)

    4.お名前 (必須)

    5.メールアドレス (必須)

    6.ご住所 (必須) 都道府県名のみご入力ください

    7.ご連絡可能な電話番号 (必須)

    8.どのように想月を知りましたか?(必須)

    「ネット検索」を選択された場合はキーワードをお知らせ下さい

    9.(大人のカウンセリング)ご相談者の年齢 ○歳と入力してください

     歳

    10.(こどもカウンセリング)子どもの年齢 ○歳と入力してください

     歳

    11.(大人の家族についてのご相談)相談されたい家族の年齢 困っている大人ご家族の年齢を○歳と入力してください

     歳

    12.相談したい内容(複数回答可)(必須)

    13.自傷・自殺企図はありますか?
    (自殺したい・自分を痛めつけたい衝動が激しく、行動に移す計画や準備などしている)

    14.飲酒について
    (1)お酒を飲むことを家族や周りの人が心配することはありますか?

    (2)お酒を飲みすぎていると自分でも思うことや、問題になったことはありますか?

    15.入院について
    精神的または身体的な理由で入院したことがありますか?


    (はいの場合、診断名はありますか?)

    16.発達の検査を受けたことがありますか?


    (はいの場合、診断名はありますか?)

    17.カウンセリングスタイル(複数回答可)

    18.担当カウンセラーの希望(複数回答可)

    19.初回のご予約の前に、お電話にて10分ほどご事情を簡単にうかがいます。ご連絡が可能な日時を複数ご提示ください。(必須)
    【例】(1) 〇月〇日10:00~15:00 (2) 月曜・水曜以外 (3) 週末の夕方(17:00以降)


    ※お話に要するお時間は、15分程です。
    ※携帯:080-4844-0700からお掛けする場合がございます。

    20.備考 上記以外で追記したい場合

    お悩みごと一覧

    みなさんにわかりやすい説明をこころがけ、カウンセリングの意味や効果、どのようにお役に立てるのかをお伝えしていきます。

    PAGE TOP
    PAGE TOP