トラウマ・AC・不登校専門

お問合せ
お電話
30分お試し
LINEお友達
アクセス

推薦します

 

◆たんぽぽ診療所(内科・緩和ケア・腎臓内科・在宅診療) 遠藤先生

Mind(こころ)とBody(からだ)はつながっています。どちらかで不調をきたせば、もう一方に影響を与えます。
私は内科医として、長年、Body(からだ)の癒しを、患者さんと一緒に取り組んでいます。Mind(こころ)の方でつらさを抱えた時は、想月さんのような心理カウンセリングをお勧めします。

たんぽぽ診療所様 ホームページ ➡ http://www.tanpopo-cl.com/

 

◆あおいクリニック(心療内科・精神科) 寺田先生

心理カウンセリング想月さんは、子どもから大人までの本格的な心理カウンセリングと心理教育を主に行っていらっしゃる、
カウンセリングオフィスです。オンラインでのカウンセリングも行っておられます。

私どものあおいクリニック開業当初に、想月代表の山本麗子さんにお会いし、お話ししました。その際、山本さんのビジョンに
深く共感しました。それ以来、現在に至るまで、一貫して想月さんを信頼し、連携してまいりました。

山本さんは、NYの9.11テロ事件の折、PTSDに関する活動を積極的に行われました。最近の日本のメンタルヘルスの状態は、
それに近いものがあります。特に、ここの所のコロナ禍による影響もあり、メンタル不調をきたす人へのサポートが、
非常に求められております。そのような中、ぜひおすすめしたいカウンセリングオフィスです。

静岡を代表するカウンセリングオフィスだと思っております。成人だけではなく、子どものカウンセリングも行っている幅広さ。
専門的な子どものカウンセリングができるオフィスは、県内でもほとんどありません。また、企業での研修も行っており、
経営者の方々にもおすすめしたいカウンセリングオフィスです。

あおいクリニック様 ホームページ ➡ http://www.aoi-clinic.jp/index.html

◆きみのスペースまんま 様

カウンセリングは対話を通して、自分のこころと向き合い、不安やいらだちなど負の感情ともうまく付き合っていく方法を見つけるプロセスです。また、あなたの強みや素晴らしいところなど、今まで知らなかった自分に出会える場でもあります。想月では、専門的な知識・スキルを持ったカウンセラーさんが、あなたと一緒に歩んでくださいます。子どもから大人まで、それぞれのニーズに合わせて対応してくださいますので、悩んでいること・困っていることがある方は、是非ご相談に行ってみてください♪

きみのスペースまんま様 Facebook ➡ きみのスペースまんまFacebook

 

◆一般社団法人青少年ネット教育アカデミー  理事長 杉山 岳 様 副理事長 斎上 達 様

「私たちは、一般社団法人Sea Light Wellness Center様を推薦します!」

「当法人では、子どもたちのネット依存予防対策に取り組んでいます。
今回、シーライト様からお声掛けをいただき、初めてNHAに触れることができました。
まずは、NYで心理カウンセリングに携わっておられた山本理事長の分かりやすい書籍を社員で読みましたが、
その時点で、「この考え方は様々な依存からの回復に役立つ!」と感じました。
 

 実際、学校現場では、多忙な先生方も保護者も、「できていない所を指摘改善させる」ことが当然となっています。
そのような現状の中で、私たちは、まずは、生徒のできている箇所や改善したい気持ち自体を認めて褒めることが、
改善意欲につながっていくことを体験してきました。
 

同じタイミングで、このNHA理論に触れ、「自分たちが取り組んできた手法や方向性は間違っていなかった」ということを
一層実感できるようになりました。
 

 社員で受講させていただいたセミナーでも、小学校教員としての経験を持たれる若林様の実際的なレクチャーにより、
「この状況でのNHA的な反応と言動は?」という思考をトレーニングすることができました。
 

 その後、ネット依存サポートの分野でも、生徒指導の先生方や母親たちに、子どもとの具体的な接し方や教え方に
当てはめた提案を差し上げた結果、「生徒がいつもより素直に反応するようになった!」とのコメントもいただきました。
 

 たしかに、NHAは、単なるスキルではなく、「人間性や考え方を養う」特質と感じています。
ハードルは少し高いですが、この考え方を身に着けると、自分自身が周りに対して、積極的な感謝の念を持てるようになれます。 

 このメリットは、子育ては勿論ですが、夫婦間、親族間、友人間、そして社員同士など、
あらゆる人間関係を円滑にする点に表れます。
 ぜひ、皆さんも、NHAを学ぶことをお勧めします。

想月様が取り組まれる、NHA理論が、保護者や学校だけでなく、企業にも広がっていく事を願っています。

一般社団法人青少年ネット教育アカデミー様 ホームページ ➡ https://net-ed.org/

お問い合わせフォーム

    <<以下、1と2の内容にご承諾頂いた上、それ以降のご質問にご回答下さい>>

    1.カウンセリングをお引き受けができないケースについて(必須)
    (例:認知症、記憶障害、知的障害、幻聴・幻覚などの精神疾患、強い自殺企図、アルコール・薬物依存など)カウンセリンやセッション自体の進行が難しいと判断させて頂いた場合は、お断りさせて頂くことがございます。ご理解の程よろしくお願い致します。

    2.カウンセリングの流れについて(必須)
    (1) お問合せフォームからお申込下さい(TELでも可)
    (2) 相談内容を伺い、カウンセリングや前世療法等について説明をします(電話)
    (3) 初回カウンセリングの予約日時と担当者の調整/決定をします(メール)
    (4) 事前に初回面談書類(アンケート)への回答(案内メールに記載)
    (5) 初回カウンセリングは、相談に至った経緯を詳しくお伺いします
    (6) 2回目以降の定期的なカウンセリングは、担当者と調整し次回予約等決定します

    3.ご希望されるセッションを以下よりご選択ください(複数回答可)(必須)

    4.お名前 (必須)

    5.メールアドレス (必須)

    6.ご住所 (必須) 都道府県名のみご入力ください

    7.ご連絡可能な電話番号 (必須)

    8.どのように想月を知りましたか?(必須)

    「ネット検索」を選択された場合はキーワードをお知らせ下さい

    9.(大人のカウンセリング)ご相談者の年齢 ○歳と入力してください

     歳

    10.(こどもカウンセリング)子どもの年齢 ○歳と入力してください

     歳

    11.(大人の家族についてのご相談)相談されたい家族の年齢 困っている大人ご家族の年齢を○歳と入力してください

     歳

    12.相談したい内容(複数回答可)(必須)

    13.自傷・自殺企図はありますか?
    (自殺したい・自分を痛めつけたい衝動が激しく、行動に移す計画や準備などしている)

    14.飲酒について
    (1)お酒を飲むことを家族や周りの人が心配することはありますか?

    (2)お酒を飲みすぎていると自分でも思うことや、問題になったことはありますか?

    15.入院について
    精神的または身体的な理由で入院したことがありますか?


    (はいの場合、診断名はありますか?)

    16.発達の検査を受けたことがありますか?


    (はいの場合、診断名はありますか?)

    17.カウンセリングスタイル(複数回答可)

    18.担当カウンセラーの希望(複数回答可)

    19.初回のご予約の前に、お電話にて10分ほどご事情を簡単にうかがいます。ご連絡が可能な日時を複数ご提示ください。(必須)
    【例】(1) 〇月〇日10:00~15:00 (2) 月曜・水曜以外 (3) 週末の夕方(17:00以降)


    ※お話に要するお時間は、15分程です。
    ※携帯:080-4844-0700からお掛けする場合がございます。

    20.備考 上記以外で追記したい場合

    PAGE TOP
    PAGE TOP